コロナ禍で分かった会社に不要なもの

コロナが派生したことによって会社の授業としてもかなりの大損害を受けたところが多いでしょうし今現在も回復の見通しがなかなか立たず苦労してるところが多いかと思います。

 

ただこのコロナ禍を経験することによって実はいらなかったんじゃないかということに気づいたことも多く出てきています。

 

コロナ禍で分かった会社の「無くてよかったもの」という記事をエンジャパンの運営サイトが出していて、興味深いところがありました。

 

無くて良かったものとして「対面での会議・社内イベント・定時勤務」というものが順番に上がってきていました。

 

コロナ禍によって、テレワークをせざるを得ない環境になったことですがこのことによってかなり仕事の見え方、取り組み方も変わってきたのではないでしょうか。

 

 

対面での会議の必要性はなかった

 

対面での会議においては今まで重要視されていた会社が多かったはずです。重要視されていたというよりはそれが当たり前のことだったというものでしょうか。

 

その拠点にいる人たちが集まるのはまだしも、会議のために別の支店から集まる、 国内から集まってくる、あるいは実際に海外に出張して会議を行うというのことも多く行われてきたはずです。

 

本当に交通費と時間をかけてそこまでして会議をする必要があったのかどうか。これは今となってはかなり微妙だったという部分もあるのではないでしょうか。

 

会議はただその場で発言するかどうかっていうだけではなくてコミュニケーションの一環という部分もあります。直接対面することによって親しみが湧きやすくなったりちょっとした雑談などでだんだんと仲良くなっていくこともあります。それがテレワークであったり画面上での会議だけどなるとどうしても薄れるところがありますので、絶対にテレワーク型がよくて直接対面する会議はよくないということを言うつもりはありません。

 

ですが本当にそこまでのコストと時間をかけてまでやることあったのかと言うとやはりその実効性を他の部分はあるでしょう。

 

そして今ではオンライン会議の機能がかなり充実してきたというのがあります。代表的なソフトがZOOMだったりしますが、事実上遅延を感じることがありませんし、資料の共有も出来ますし運営上ほぼ問題なく直接対面しているのと同じような感覚で進めることができると思っています。

 

確かに雰囲気は対面の会議とは変わるので気軽に発言をして大丈夫なのかどうか等の空気感が読みにくくなるということはあるかもしれませんが、完全に対面の会議と同じではなく別物というような位置づけで十分大体することはできるものかなとも思います。

 

昔からテレビ会議等はあったのですが、画質や音声というのがかなり問題がある状態でした。確かに言ってることはわかるけれどもこれでは空気感を含めたコミュニケーションというのはやや難しく発表を聞くだけなってしまうというリスクはありました。今のZOOMでは音質面画質面の問題というのはほぼ無いに等しいですからね。

 

今はまだまだ社内会議という面が大きいとは思いますが今後他社との営業でもオンラインが標準化されていくが流れが作られてくれば、直接対面の必要性は相当に入っていくのではないでしょうか。

 

 

社内イベントについて

 

社内イベントはコミュニケーション手段として良いと思われていて行われているのでしょうけど、実際には煩わしいと感じている人の方が多いのかもしれません。

 

どこまでを指すのかはわかりませんが飲み会等まで入ってくると行きたくない、わざわざお金を払って上司の話なんて聞きたくないとなるのもわかります。

 

全員が素敵な上司なんてことはありまえんし、話したくない人が多いのも仕方ないでしょう。これは良い面もありますが微妙な面もあるという難しいところです。

 

 

定時勤務 について

 

定時勤務というのは、時間通りの出社ということなのでしょうか。
満員電車が嫌というのはわかりますが時間通りの出社であればそれはテレワークになっても同じなのかなとは思います。

 

本当に完全裁量で仕事さえできれば後は何時でもいい、そういう状態の人もいるかもしれませんがなかな日本の仕事で本当の意味での完全裁量というのは難しいようにも思えてしまいます。

 

それでもテレワークの方がかなり自由が効くところはありますよね。通勤時間はゼロになりますし往復のこと考えたらかなりの時間削減メリットがあります。また残業にしてもテレワークになれば付き合い残業のような形はかなり減るでしょうしメリハリをつけて休んだり、昼の休憩時間などをうまく活かすということもできるかもしれません。

 

 

今後はどうなっていくのか

 

今はコロナ禍ということでテレワークが推奨されていますがこのコロナについては永久的に続くわけではなく終わりがくるものです。終わった時に社会全体にはどのような動きを取るかというのは今のところまで出来ません。

 

テレワークがそのまま続いていくのかそれとも再び全員が会社に出社するような社会に戻っていくのか。出社する人数というのは今後だんだんと元に戻って来るところはあると思いますがテレワークの制度というのは社会的にも残した方が良いかと思います。

 

短期的な利益というところは下がる部分もあるかもしれませんが個々人の生活であったり、利便性であったりというところでかなりメリットがあるところも出てきたのではないでしょうか。

 

テレワークを取り入れることで多様な働き方を実現することができますし、そのことによって今まで働けなかった人が働けるようになり全体の生産性が上がるとこともあるかもしれません。

 

いろいろなデメリットもあるかもしれませんがこれを機会に働き方を見直してみるというのもいいのかなと考えます。


関連ページ

するるのおめぐ実の口コミ・評判はどうなのでしょう?
足のむくみが本当にひどい!         夕方になると足がパンパンに太くなってしまって、  見た目もひどいし、靴も何だかあわなくなってきちゃうし、  大変。太さが目立ってしまうので、スタイ
mimicのイラストAIサービスが話題になっています
mimicのイラストAIサービスが話題になっていますね。 このサービスはアップしたイラストをAIが解析して、同じ画像テイストのまま別の画像を作ってくれるというもので、新しくリリースされました。
eスポーツがオワコン化しているという話
eスポーツがオワコン化しているという話を見つけました。 トップ企業であっても赤字になっているということ。 eスポーツの人気はこれからますます加速していくというような世の中の流れがあったはずです
youtuberで炎上すればOKという風潮が嫌い
もう今に始まった話ではないのですがyoutubeで炎上すればそれで再生回数が上がって収益も上がるのでそれが繰り返される。 炎上でもなんでもいいので再生回数が増えればOK。こういう風潮は非常に嫌っ
iPhoneもUSB Type-C端子化へ
iPhoneはこれまでLightningコネクタを採用していましたが、EU議会は2024年からiPhoneにUSB Type-Cコネクタを採用することを義務付ける法律を成立させました。この変更により、
紅白から演歌が消えていくという話
紅白歌合戦から演歌がどんどん消えていって若返りをし、若者向けの曲が多くなっているというようなニュースが流れています。昔は半分以上だった演歌が今では1/4以下しかないそうです。 今後紅白歌合戦
首相の人事にだけ執着するのではなく、普段の政策も報道するべきでは?
自民党の総裁選挙が行われるということで連日のようにワイドショー的にいろいろなニュースが出回ってきています。 誰がどのように考えていて誰を指示しているか等本当なのか嘘なのかもよくわからないリーク情
日本復活のカギは「スマボ」になるという話
ソフトバンクの孫正義の発言として日本復活のカギは「スマボ」になる。 この事が2021年9月15日のニュースとして上がっていました スマホではなく「スマボ」です。 このスマボとはロボットの
クリクラの評判はどうなっているの?
この記事をご覧になっている方はウォーターサーバーの評判について気になっている方だと思います。                     これからの時代は「安全で品質の良い水」が求められる時
一般道での自動運転をスバルが実用化というニュース
2021年9月21日のニュースで一般道での自動運転をスバルが実用化というようなものが出てきました。 高速道路では自動運転というところは一部販売を開始だところもありますし実用化に向けてかなりの
クリスタルモーションの通販について
気になってもなかなかケアするのが難しいのがデコルテや背中にできるニキビ。 特にデコルテは元々汗や皮脂が溜まりやすい場所である上にブラジャーなどでの刺激もあり、デコルテや背中は女性特有の過酷な環境に常
金剛筋シャツは本物?有名な加圧シャツ
加圧シャツは結構前にブームになっていて、今でもその人気というのは続いています。 でも、加圧シャツの種類もかなりたくさんのものが出てきてしまって、どれが良いものなのか、よくわからないという